トップページ ≫ 不動産の豆知識
不動産の豆知識 その62
畳のある部屋に憧れる!私は今、渋谷のとあるマンションで一人暮らしをしています。1LDKでそこそこ広い部屋なので不自由することはとりあえずありません。でも最近、浅草にいる友達の家に遊びに行って心底思いました。日本人ってやっぱり畳が必要ですよね!あんなに和っぽい家を生で見たのは久々でした!高校生の時に修学旅行で浅草に行った時以来かも。とにかくとても感動してしまったの...
不動産の豆知識 その61
鎌倉で和食屋を始めてから五年と少しがたちました。自分のお店を持ってからも、初めは失敗することも色々あったものです。元々私は地元の会社で営業マンをしていたのですが、取引先に鎌倉の企業があったことがこの土地へ関心を抱くようになったきっかけです。鎌倉野菜は美味しいですし、街並みや風景はとても綺麗ですし。何から何まで穏やかな印象がとても心地よくて、もしも住所を移すのであ...
不動産の豆知識 その60
現在夫の両親が京都に住んでいます。私は東京生まれの東京育ちなのですが、夫の実家は京都府にあります。夫は大学を卒業してからはずっと東京で働いていました。大学も東京だったのでそのまま就職したそうです。私が夫と出会えたのも仕事の関係だったのですが、いろいろな事情が重なり夫の両親と同居をする方向でだた今検討中です。まずは何と言っても夫の転勤が一番の要因。夫は全国...
不動産の豆知識 その59
最近日本の至る所で大きな地震が増えていますよね。日本どころじゃなくて海外の大震災の状況もニュースなんかで入って来るから、地震の後の状態を目にして本当に怖いなって思います。震災に遭われた地域の方々には募金くらいしか私は協力できていないんですけど、それでも自身が怖いっていう認識は世界中で共有されていると思います。あまりにも悲惨なニュースが多すぎて、最近はちょっとの揺れが...
不動産の豆知識 その58
新居に引っ越しをして今日で2週間!片付けも一通り終わって住み心地が良くなったよ~。すっかりこの家に帰ってくるのも慣れてまだ2週間しか経ってないのかぁって感じだよ。私たちのこだわりがたくさん詰まったマイホームが出来て満足!インターネットで調べていた通りりの理想通りの家が建てれて、お願いした建築事務所に感謝だよ。ここにお願いしてよかったって本当に思うんだ。洋風建築も...
不動産の豆知識 その57
今日はマイホームにお客様第一号をお招きしたよ~家族ぐるみで仲良くしてもらってる友達一家!娘同士も年が近くて仲良く遊んでる姿に癒されたぁ。子ども同士の絡みって本当可愛いよねぇ。こういうの見てると兄弟が欲しくなる~。それにしてもここ1ヵ月ちょっとは引っ越しやら新居の片づけやらで忙しかったなぁ。娘がぐずると全然はかどらないし。そういう日はもういいやーって娘とゴロゴ...
不動産の豆知識 その56
群馬の高校を卒業して大学から東京に住みだしてもう10年!いつか地元に帰るのかなぁって思っていたけど、なんだかんだ東京出身の旦那と出会って結婚して、とうとう東京に家を建てることになりました。仲がいい友達はみんな地元にいるし、未練がないって言ったら嘘になるけどマイホームは楽しみだよ。地元も車で2時間くらいだから、帰ろうと思えばいつでも帰れるしね。土地は旦那のお父さんが用...
不動産の豆知識 その55
結婚して今日で5周年だよ。この5年で色んな事があったなぁ。ハワイで結婚式を挙げたのがもう5年前って考えると本当に時間が過ぎるのが早い。子どもも2人出来て毎日忙しいけど、楽しく充実した毎日を送ってるよ。これも、家事や育児に協力的な旦那のおかげだと思ってる。毎日家族のために遅くまで働いてくれて本当に感謝しかないよ。結婚当初から貯金してきたマイホーム資金もやっ...
不動産の豆知識 その54
実際建てるのはもうちょっと先の話になるんだけど、今マイホームについていろいろ考えてるの。子どもがもう少し大きくなって私が職場復帰したらローンを組もうかなって思ってて。旦那一人のお給料でもなんとか払っていけるけど、余裕がないと不安でさぁ。家族構成もはっきり決まってからの方がいいかなっていうのも大きい。まぁ35歳までに建てれればいいかなぁって思ってるよ。私が建て...
不動産の豆知識 その53
皆さんは一戸建てを建てる時、建築会社はどのようにして決めますか?今まで賃貸物件に住んでいたんですがこの度やっとの思いで新築一戸建てを建てることになり、インターネットであれこれ沢山調べて、ある建築会社にお願いすることになりました。沢山の建築会社がある中でその建築会社さんに決めたのはホームページを眺めていてそのセンスの良さに惹かれたからでした。そのホームページ上には今まで建...