トップページ ≫ 不動産の豆知識
不動産の豆知識 その22
先週末でようやく引っ越しを済ませた。今回はなかなか良い物件との出会いが多くて部屋が見つからないのではなく部屋を決められないというなんとも贅沢な悩みが付きまとった。もともと以前の賃貸アパートでの生活がかれこれ3年くらいは続いており、職場から少し離れている事も億劫でようやく重い腰を上げて先月から物件探しを始めたのだ。友人が丁度、数ヶ月前に引っ越ししており、私も同じ町に住...
不動産の豆知識 その21
憧れのマイホームの購入を考える時、建売にするか注文住宅にするか迷うところですよね。実際に建売のほうがコストも安くすむ場合がありますが、一生に一度のマイホームを考えると、注文住宅で自分の好きなように建ててみたいと思うのが憧れでもあります。最近の注文住宅では、自然素材の建材を使った建物も増えています。マイホーム購入を考える世代は小さなお子さんがいる家庭も多いので、やはり...
不動産の豆知識 その20
注文住宅とは設計の段階から施主の希望や意見を反映させた形で家作りを行っていくことができるタイプの住宅です。不動産業者が扱う住宅の多くはすでに建てられている物件を販売している建売住宅と呼ばれるタイプです。注文住宅はこうした建売住宅にはないさまざまなメリットを備えている点が人気を得ています。最大の魅力はなんといっても自由度が高い点でしょう。家族の人数や希望の併せて部...
不動産の豆知識 その19
とうとう夢のマイホームが現実的になってきました。子どもが小学校に上がるタイミングで引っ越ししたいなぁと思ってて、去年くらいから本格的に家探ししてたんだぁ。希望は、注文住宅だったんだけど、予算のこととが考えると建売住宅やマンションも視野に入れてね。建売住宅とマンションだけでも5.6件は見たかな?でもなかなかピンとくる物件が無かったんだよね。てことで、思い切って注文...
不動産の豆知識 その18
地元の工務店は一般的に大手のハウスメーカーより「よい家作り」を目指したさまざまな提案を行っており、住宅メーカー選びでは依頼主の希望や条件をどれだけ取り入れてくれるかが重要なポイントとなり、大手のハウスメーカーと差別するためその点を重視したうえで理想的な住環境の提案を行っいます。注文住宅では大手ハウスメーカーをまず選択肢にする方も多いと思いますが、地元の工務店では大手ハウスメ...
不動産の豆知識 その17
日本には注文住宅を扱っている住宅メーカーが多数あります。それだけに自分にとってもっともよいところを見つけられるかどうかが鍵となるわけですが、探す際にはいくつかのポイントを踏まえたうえで効率よく探していきたいところです。何しろ選択肢が多いだけに漠然と探しているといつまで経っても見つけられない可能性も出てきます。注文住宅を依頼する住宅メーカーには大きく分けて工務店とハウ...
不動産の豆知識 その16
家を建てる際にはよい住宅メーカーを探すことがまず第一ですが、注文住宅ともなるととくにそれが非常に重要なポイントとなります。きちんと工事をやってくれる、予算の範囲内で完成させてくれるといった基本的な部分はもちろん、こちらの希望や条件に合った家を建てることができるかどうか、必要な設備を用意できるか、さらにはデザイン面で満足できる選択肢を用意してくれるかといったさまざまなチェック...
不動産の豆知識 その15
家庭内で利用するエネルギーをすべて電力でまかなうオール電化住宅。照明はもちろん、給湯や冷暖房などもすべて電気を使用するこの方式は原発事故による電力リスクが生じた際に一時期不安の声も上がりましたが、そのメリットや時代のニーズに応える内容から根強い人気を得ています。注文住宅を扱っているハウスメーカー、工務店でもオール電化に対応するところが増えており、重要な選択肢のひとつとな...
不動産の豆知識 その14
マイホームの購入を考えています。買い物は衝動買い派ですが、流石に家を買うとなったらそんな簡単には決断出来ません。ウチみたいなごく普通のサラリーマンにとっては人生に一度の大きな買い物ですから。そしてどうせ買うなら少しでもいい家を、少しでも安く買いたいです。少なくとも後悔はしたくないですね。家を買おうと決めてから、休日は夫婦で住宅展示場やモデルハウスに出掛けるこ...
不動産の豆知識 その13
一般的に地元の工務店は家を設計し、建設てくれる会社です。建築士は自由な発想で設計していると思います。そのビジョンが自由で、もしかするとわかりにくい部分もあるかもしれませんが、なんとなく、きっと、「家」というものが、家庭であり、基盤であることで、自由にそして、人間らしい生活をしていくことを目指すという事がわかっているのではないかと思います。始めは誤解されやすい人が、後...