トップページ ≫ 不動産の豆知識

不動産の豆知識 その13

一般的に地元の工務店は家を設計し、建設てくれる会社です。
建築士は自由な発想で設計していると思います。
そのビジョンが自由で、もしかするとわかりにくい部分もあるかもしれませんが、なんとなく、きっと、「家」というものが、家庭であり、基盤であることで、自由にそして、人間らしい生活をしていくことを目指すという事がわかっているのではないかと思います。
始めは誤解されやすい人が、後から仲良くなってみるといいやつだってわかる事ってありますよね?例えはおかしいですが、そういった事に似てるんじゃないかと。
実際にその家庭によって、家族構成や年齢、変わってきます。
性格もあるし、好きなものも違います。
そのためにその人その人に合ったものを設計してくれます。
けっしておしゃれを追及しているわけでもなく、素材に特別こだわっているわけでもなく、こだわりは「家」なんです。
そしてそこにこだわる事で、意外にコストパフォーマンスがよくなるという事もあり。
自然な環境と、家族が自然にいられる家は、リンクするのですね。
子どもが自由に元気になる事。
家族が笑顔になる事。
そのことをモットーに家を建ててくれるのが工務店だと思います。
また最近は地元の工務店もサポートはしっかりしています。
しっかりと保証をしています。
施工監理やアフターケアもしっかりとしてくれます。
今は同じ家も多くあります。
同じような建売に、多くの人が住んでいます。
自分のフリーな一度キリの人生に、フリーな家を作りたい、自然を感じる生活をしたいという人は、地元の工務店がおすすめです。
色々な建築士や設計士がいますが、もしほかにも建築士にお願いしているのであれば、ぜひ比べてみてもいいかもしれません。
同じように基準値などの法律にのっとったやり方は同じかもしれませんが、息苦しくなく、そして何にこだわっているのかが見えるかと思います。
住まいの基礎がわかってくるかもしれません。