トップページ ≫ 不動産の豆知識

不動産の豆知識 その61

鎌倉で和食屋を始めてから五年と少しがたちました。
自分のお店を持ってからも、初めは失敗することも色々あったものです。
元々私は地元の会社で営業マンをしていたのですが、取引先に鎌倉の企業があったことがこの土地へ関心を抱くようになったきっかけです。
鎌倉野菜は美味しいですし、街並みや風景はとても綺麗ですし。
何から何まで穏やかな印象がとても心地よくて、もしも住所を移すのであれば絶対に鎌倉がいいと考えていました。
まさか本当に鎌倉に引っ越してきて、その上しかもお店まで開くとは自分でも思っていませんでしたけど。
でもやはり楽しくてやっていることなのでやりがいが違います。
営業をしていた頃ももちろん仕事は充実していましたが、一から全部自分で手掛けてきたものですと愛着のわき方も違うのですね。
しかしやはり私はしょせんよそ者といいますか。
周りの方々は皆様親切ですけど、鎌倉という土地にはそれだけでブランド力のようなものがあると思うんです。
星をもらえるような和食屋さんは沢山あります。
それに比べてうちは和食屋といっても、ちょっとしたカフェの延長のような小ぢんまりとした営業形態です。
諸先輩方に敵うとは思っていませんが、それでもやはりお店をもっと盛り上げていきたいと思うのは当然のことです。
使っている食材が良いこともあり、おかげさまで料理自体はなかなかの評判をいただいています。
もっと腕は磨くつもりでいますが、あとは店内の改装なども取り入れてはどうかと思っています。
建築事務所の担当の方とは、実はすでに話をさせてもらっています。
うちは和食屋ですが、どうしても少々軽さがあるというか若年層向けのような内装になっています。
もう少し和のテイストを取り入れたり、あとは座敷などもあると雰囲気も出るのではないかという提案もいただいています。
昔の営業の伝手で、信頼のできる建築会社にお願いしてあるので心強いです!