トップページ ≫ 不動産の豆知識

不動産の豆知識 その56

群馬の高校を卒業して大学から東京に住みだしてもう10年!いつか地元に帰るのかなぁって思っていたけど、なんだかんだ東京出身の旦那と出会って結婚して、とうとう東京に家を建てることになりました。
仲がいい友達はみんな地元にいるし、未練がないって言ったら嘘になるけどマイホームは楽しみだよ。
地元も車で2時間くらいだから、帰ろうと思えばいつでも帰れるしね。
土地は旦那のお父さんが用意してくださったの。
旦那の実家の隣だから敷地内別居的な感じかな。
旦那のご両親はすっごくいい方でお世話になりっぱなしだよ。
こっちに引っ越してきたときは東京ならではの言い回しとかに気付けなくてあとから知ってびっくりすることもあったなぁ。
でも旦那のご両親はそういうの一切なくてすごくお付き合いしやすいんだ。
きっと敷地内別居でもうまくやっていけそうって思ったから、ありがたくご厚意に甘えたよ。
マイホームの建築をお願いするのは京都市にある建築事務所だよ。
社長さんがお義父さんのお知り合いなの。
もちろんそれだけで決めたんじゃないんだけどね。
全国にある大手のホームメーカーとか工務店もいくつかモデルルームをみたり話を聞きに行ったりしたんだ。
でも旦那も私も結局一番最初に見に行った、その建築事務所のデザインが一番気に入ったの。
シンプルなんだけどこだわりがあって…伝統建築に見えるけど先進的で…文字で表現するのは難しいんだけど、どの施工例もモデルルームも素敵だったんだ。
完成見学会にも行って、やっぱりここだなって再認識したから契約することにしたよ。
まだ打ち合わせを始めたばかりでまだ私たちの要望をもとに間取りや外観をデザインしてもらったところ。
今は修正したり、もう少し違う間取りを考えてもらったりしてるよ。
まだマイホームが建つんだって実感ないけど1年後はもうこの家に住んでないんだもんね。
そう思うと不思議だぁ。
ここで過ごす1日1日を無駄にしないようにしなきゃね!