トップページ ≫ 不動産の豆知識

不動産の豆知識 その81

建築事務所で家作りを依頼しようと検討している方はそれによってどのようなメリットが得られるのかをよく確認しておきましょう。
建売住宅を購入する場合に比べて費用の点でどうしても高くなるデメリットがありますから、それを十分に埋め合わせできるメリットが得られるかどうかが重要なポイントとなります。
最大のポイントは自由度の高さでしょう。
自分の希望をどれだけ家作りに取り入れてくれるか。
建売住宅を購入する場合、家族全員の希望を満たす物件を見つけることは非常に困難ですし、どこかしらにマイナス点があることを受け入れた上で購入するのがほとんどです。
建築事務所に依頼して家を建てる場合にはその点を解消し、家族全員が満足し、快適に暮らせるかどうかを徹底的にこだわりたいところです。
建築事務所というとデザイン性の高さがメリットとして挙げられますが、それ以前にこちらの都合を聞いたうえで柔軟な対応で家作りの提案を行ってくれるかどうかがポイントとなるでしょう。
また、こちらの都合を聞いたうえで「ではこんな間取りはどうでしょう」などよりよい家作りのための提案を行ってくれるかどうかも重要な点です。
これらのメリットが得られるかどうかで建築事務所の質が決まるといっても過言でありません。
それからデザイン性。
こちらは最新の流行やニーズを取り入れたデザインに対応しているかどうかだけでなく、伝統的なデザインや間取り、雰囲気を取り入れた家作りができるも大事な点です。
家作りはオシャレで洗練されていればいよとは限りません。
とくに伝統建築が多い街ではその雰囲気に合わせて家作りを行っていくことこそ本当の意味で「センスのいい家作り」といえます。
この点に関しては建築家のセンスよりもむしろ事務所全体の実績やノウハウが鍵を握ることも多いので事前に情報収集を行っていきたいところです。
もうひとつ、工事がしっかり行われているかどうか監査してくれるのも建築事務所に依頼する大きなメリットです。
いわゆる「手抜き工事」を防ぐことができるわけですが、とくに伝統的な工法で作る場合には工事を行う工務店の技術力やノウハウによって最終的な出来栄えが左右されますから、工事中に建築家が厳しくチェックする環境が重要になります。