トップページ ≫ 不動産の豆知識

不動産の豆知識 その73

小さい頃は古民家に住んでいるのが正直いやであった。
新しいマンションに住んでいる友達の家がうらやましく、フローリングのソファーやベットが我が家にあったらと思っていたものだ。
私の実家は京都の伏見区ではかなり昔から立っている古民家だ。
ときどき海外からやってきた旅行者がたくさん写真を撮影して帰ったりするくらい、周りに立っている家と比較すると大きさや歴史を感じることができる家なので、とても写真撮影では人気があるようだ。
今回、床の痛みがひどくなってきた1階奥の和室を天然の無垢の素材にこだわった和室の部屋にリフォームしてもらうことになった。
インターネットでホームページなどを色々見て回ったところ京都に会社を構えている建築事務所さんにお願いする事になった。
今回、お願いすることを決めたのは、 数寄屋建築から デザイン住宅まで幅広く取り扱っている会社であったり、 京都の伝統的な建築家と建築設計のノウハウがとても高いと感じられたからである。
そして、社長さんの確かなお人柄にも好感が持てたのをお願いするきっかけの一つでもある。
またホームページには、会社のコンセプトに考えられた おしゃれで洗礼された 日本家屋の写真をいくつか見たことが、「この会社にお願いしても大丈夫だ」 という安心感を得られたことも大きかったと思う。
実際に家の建築家リフォームはかなり大きな金額が動く。
技術やテクニックが必要なのはもちろんのこと、その会社へのまかせて安心できるかな信頼感を感じられるも、新築やリフォームの会社選びの重要な点の一つでもあると思うそれは、建築したりリフォームした時だけではなく、その後のメンテナンスも末永くお付き合いして欲しいからでもある。
今回それらの基準で選んだのである。
満足出来る和室が完成される事を、今から楽しみにまっているのである。