トップページ ≫ 不動産の豆知識
不動産の豆知識 その41
仕事の転勤で京都に引っ越してから早いもので10年がたちました。
北国の出身で、関西にはまったく縁がなかった私なので、転勤当初はとても苦労しましたが、今では京都弁を立派に!?話せるようにまでなりました。
知人友人もたくさん増え、子供も小学校に入学したので、これを機に京都に得住しようかと考えています。
年も40近いですし、これからローンを組むとなると返済も定年までと考えると、ぎりぎりだと思いますしね。
具体的にはどのくらいの予算でとか間取りというのはまだ考えてはいないのですが、建築事務所を京都で開いている知人がいるので、先日ちょっと話を聞いてきました。
ちなみに、私としては木造建築を希望しているのですが、話の中で注文住宅にしてみてはどうか?と聞かれました。
勿論お金が余計にかかるのは知っていますし、その知人も営業目的で言っているわけではないことも知っています。
ちなみに彼も注文住宅で建てており、私も以前お邪魔させてもらった時にそのすばらしさに圧倒された記憶があります。
出来れば私も注文住宅で建てたいところですが、まだ土地も購入していないし、どの程度の大きさにするか・予算はどの程度にするのか等まだまだ問題が山積みなので、話半分に聞いていましたが、やはり建てるなら注文住宅ですよね!一生に一度の買い物ですし、出来ることなら自分のこだわりを詰め込んだ家にしたい!家を作るならこれは絶対にしたい!というのがいくつかあるので、ぜひやってみたいですよね!まあ、その前に上記の予算や土地などの問題に加えて、最大の難関、我が家の財務大臣様の許可が下りるかどうかが1番の問題なのですけどね・・・。
正直、解決できる木がしません・・・。
どなたかよい知恵がありましたら、ぜひ私に教えてくださいませ(笑)。
ささやかながらお礼もさせていただきますので!