トップページ ≫ 不動産の豆知識

不動産の豆知識 その36

注文住宅を横浜で建てるとなった時、正直不安の方が大きかったです。
私は地方の出身ですから、本当に不動産のケタが違うんですよね。
それだけ大きな買い物になるわけなので失敗は出来ない、でも本当に失敗しないでちゃんと出来るのかどうかと毎日不安ばかりの方が大きかったです。
私達が建てたのは二世帯住宅。
義父母もまだまだ元気ですし、同居の話も出ていませんでした。
同居を予定していたのは義祖父母の方です。
というのも、義父母は早期リタイアして海外で生活していたからです。
義祖父母は体が悪くなったら老人ホームに入ると予め計画していたみたいですが、短い時間であってもできれば一緒に暮らしたいねという話になり二世帯住宅を建てることにしたんです。
義祖父はわりと元気なのですが、義祖母はかなり足腰が弱ってしまっています。
二人で一生懸命家事をしていたみたいですが、なかなか難しいですよね。
主人はおじいちゃんおばあちゃんが大好きですし、私も二人のことが大好き。
残された時間は短いわけですから、少しでも一緒に生活したかったんです。
そんな二世帯住宅ですから、とにかく生活のしやすさを重視しました。
祖父母がメインで使っている部屋はホテルライクで、すぐに洗面台とトイレがあります。
年を重ねると夜中頻繁にトイレに起きますので、これは一番重視したところですね。
後は洗濯室を真ん中のスペースに置きました。
当初は祖父母は自分達の物は自分でやっていたのですが、やはり体力が落ちてきてからは私がやることになったのでこれは大正解です。
真ん中に洗濯室があるので楽ですし、バルコニーに直結しているので布団も干しやすいです。
やっぱり毎日キレイな布団で寝たいですし、寝させてあげたかったからです。
今は二人ともかなり体が弱ってしまったので老人ホームに入っていますが、初期の頃は家で介護をしていました。
バリアフリーなので介護する方もやりやすかったです。
当初はすごく不安も多かったのですがボーナスで繰り上げ返済を頑張り、完済間近。
何と言っても5年ほどですが一緒に義祖父母と生活出来て本当に良かったと思っています。