トップページ ≫ 不動産の豆知識

不動産の豆知識 その30

最近、我が家の家族会議で上がる議題は「家を買う事について」です。
高校生になる娘はとにかくおしゃれがいいって言うし、小学生の息子は広い家がいいって言うし。
主人とも寝る前にはほとんど毎晩話し合っています。
このままずるずる話し合いが続いてしまうと、うっかり娘が高校を卒業してしまいかねません。
主人はくつろげる空間なんて言っていて、私はキッチンが使いやすい家がいい。
家族四人で意見はバラバラ。
収拾なんてとてもつきそうにない。
だけどここまで意見豊富な家族なんだから、分譲よりは注文住宅だよねってことで唯一そこだけ全員一致の意見です。
みんなの意見をちょっとずつでも取り入れるためにはそれが一番いい選択だと思う。
でも注文となるとこだわりを強くさせ過ぎて予算オーバーなんて事態もあり得るみたい。
主人が仕事を頑張ってくれているし、私もパートのお給料をでおうち資金を集めています。
でもやっぱりできる限り低価格で抑えたい。
そう思ってちょっと調べてみたのですが、注文住宅でもそこそこのお値段に抑える事もできるみたいです。
一から全てを計画して注文するともなるとウン千万は下らないと思っていましたが、意外と一千万円台だとかそれ以下で押さえる事もできるみたい。
目から鱗です。
すごくいい時代になりました。
中には間取りにある程度の制限がかかる事もあるようですが、それでもほとんどの所は色んなプランから選べたるらしいです。
選択範囲が豊富なら、家族の希望を少しずつ取り入れていく事もできると思う。
2階建てでも十分だけど、折角だったら3階建てでもいいんじゃないかなと主人と話合い中です。
子供たちなんかは俄然3階建て推奨派ですけどね。
玄関一つにもこだわりたいし、壁の材質や色合いなんかも重要ですよね。
夢の一戸建てに向けて家族会議は更に白熱しそうです。
だけど使いやすいキッチンだけは絶対譲りません!