トップページ ≫ 不動産の豆知識
不動産の豆知識 その25
注文住宅で二世帯住宅を建てて1年になりますが、本当に今の住まいに満足しています。
元々、今時のオシャレな家よりも階段がゆるくて長く暮らしていけるような家に魅力を感じていました。
車椅子でも出入りしやすいように、ベッドなどを運び入れることも考えて廊下も広々と、縁側を大きく作ったりと、かなりバリアフリーを取り入れています。
といっても、まだこの家で生活しているのは私と主人だけです。
主人の両親はとにかく健康的で、まだまだ元気。
公園の目の前にある洋風でオシャレな家で生活しています。
本当に海外のお家みたいでとっても可愛いんですよ。
ではなぜ二世帯住宅にしたかといいますと、実家は主人の弟が引き継ぐ予定になっているからです。
まだ学生ですからその時は来ないでしょうが、いざ結婚して同居するとなるとちょっと狭いんですよね。
私達夫婦も一時期実家でお世話になっていたのですが、大人数で住む家ではなくどちらかというと子育て世代のための家なんです。
そのため、マイホームを購入しようと話が出た時に自分から主人に二世帯住宅を提案しました。
なぜなら、いざ義両親のどちらかが体を壊してしまった時に義実家では生活していくのが大変だからです。
かなり急な階段に、一階にも部屋はありますが寝室など、生活メインの部屋は二階ですから一日に何度も往復する必要があるんですよね。
以前少し同居していた時に、義母がインフルエンザにかかってしまったことがありました。
その時、ぐったりした体で階段を登っていくのがすごく印象的だったんですよね。
私は義両親が大好きですから、いずれ来る介護のためにできるだけ早めに準備をして安心しておきたかったんです。
普段は1世帯分を趣味の部屋として利用しています。
サンルームもあるのでお洗濯も楽ちんですよ。
義妹は長期休みの時に、今後一人暮らしになりますのでその練習のために一週間ほど泊まっていったこともあります。
主人の友人もよく遊びに来て泊まっていけますし、介護をする前から二世帯住宅にしてしまうのは結構おすすめですよ。