トップページ ≫ 不動産の豆知識

不動産の豆知識 その102

気になる不動産で新築マンションを色々とチェックしていたのですが、やはり一番にチェックすべきなのは立地や行政サービスなのかなと思いました。
というのも、間取りだったり内部のサービスってやはり良いものはどこも取り入れるわけですからどうしても似たり寄ったりになってしまうんですよね。
結局のところ、それが基本的なサービスになっているわけです。
例えば女性に嬉しいミストサウナ。
お風呂場には洗濯物を乾燥できる機能があるかどうかも重要です。
水道代が節約できると人気の食洗機に、生ごみ処理が楽になるディスポーザー。
最近ですと交流の場所として共用キッチンも定番になってきました。
24時間ゴミ捨てができるかどうかも重要ですよね。
一昔前では最先端だったものも、今では当然のサービスになります。
つまり、それぞれのマンションにそこまで大きな違いは無いわけです。
ではどんな基準で選べば良いのかという話ですが、私が重視しているのは立地と行政サービスです。
立地に関しては、新築マンションですからすごく良い場所が多いですよね。
ただし、私鉄の場合は駅前といってもすごく電車賃が高かったり、実は不便になっているケースも。
駅前で公園もあるけれど、肝心の公園が若い子の溜まり場のようになってしまって親子ではちょっと使いにくくなっているケースもあります。
そのため、単純に駅前ということだけではなく、もう少し先に進んだ調査が必要ですね。
行政サービスに関しては、特に子育て世代やこれからお子さんを持つことを考えている人ですとかなり重要になります。
もちろん行政だけではなく、子育てサークルは活発かどうか、図書館の機能はどうかなども考慮してみると良いですね。
ちなみに、中には公園の数よりも遊具で決めた方もいます。
近くの公園は木の遊具で、しっかりメンテナンスしてあることが気に入ってこのマンションを選んだのよという方も。
生活はそのマンションだけではなく、周辺環境もちゃんと考慮する必要がありますね。