トップページ ≫ 不動産の豆知識

不動産の豆知識 その101

東京のターミナル駅で賃貸を探す際に最も注目するポイントはどこですか?と聞かれ場合、まず最初にターミナル駅の定義が必要です。
ターミナルというぐらいですので多くの方が利用していますし、ターミナル駅というからには最低でも3~4路線は利用できなければダメです。
おなじみJRのほかにも私鉄各線や地下鉄の乗り入れも必要です。
いわゆる下町の小さな町というイメージとは違い、東京のターミナル駅は日本でも有数のビッグな駅といえるでしょう。
そんな人がたくさん訪れる街ですから、色々と事情を抱えた方もいらっしゃいます。
例えば、保証人を頼める人がいないというケースも。
ちゃんと働いているのに保証人になってくれる人がいないから引っ越しできないなんて悲しいですよね。
でも、そんな場合は保証人代行システムがあります。
不動産会社の方に相談してみるのが良いですね。
最近では自分で探してきて利用するのではなく、不動産会社が提携していて契約の際に必須になることもあります。
駆けつけサービスなどへの加入などで初期費用がかさんでしまう場合もありますので、必要な費用は事前に聞いておくようにしましょう。
単身、いわゆる一人暮らしをしている方も多いところです。
ターミナル駅ということで通勤にも便利ですし、学生さんも多いですね。
商業施設だけではなく商店街の方もまだまだ活気があるエリアですから、商店街を使ってうまくやりくりし、一人暮らしの食費を浮かしているなんて方も。
実はこれがすごく大切。
どんなに安くて良いマンションやアパートが見つかっても、近くに安い商業施設もなければいけません。
お洋服なんかは高いお店ばかりでも電車に乗って買いに行けますが食料品はそうはいきません。
ぎゅうぎゅうの電車の中スーパーの袋を持って帰ってきたくはないものでしょう。
やはり駅に着いてから、家までの距離に安いスーパーや商店街がほしいところ。
その点は東京のターミナル駅は安いスーパーからオーガニックフードや輸入食品を扱う専門店もありますので、自分に合ったものを安く購入できますね。